育休中お金がない!というストレスから乗り切る方法11選|原因や注意点まとめ【実体験】

  • URLをコピーしました!

※本記事はプロモーションを含みます。

育休中は「お金足りるかな…」「手当はいつ入ってくるんだろう…」と不安になりますよね。

実際、産休手当が振り込まれるのは産休に入ってから3ヶ月後とかで、正直「おせーーよ!」と思ったのを覚えています😅

どんママ

お金がなかなか入ってこないとかなり焦ったよ…

さらに育休手当は給料の6割、育休取得後半年経てば5割に…。
「生活できるかな…」「いまから出費も増えるのに…」と不安になるのも当然です。

この記事では、「お金がない!」というストレスを乗り切るために

  • ストレスなく支出を減らす方法
  • お金を使わずにストレス発散する方法
  • 育休中でもできるスキマ時間で収入を得る方法

私の実体験もふまえてを紹介していきます♪

目次

育休中にお金がない理由は?

まずは、どうして育休中に「お金がない」と思うのか原因を整理してみました。

収入が減る

これが一番の要因ですよね。

育休中は働いているわけではないので、給料は0円です。
その代わりに「育児休業給付金」が国から支払われます。

どんママ

もらえる額はこんな感じ!

引用:厚生労働省HP

育休手当は最初の6ヶ月は給料の6割、それ以降は5割しかもらえません。
基本みんな、給料ありきの生活水準をしているので収入が減ることで、「お金がない」と感じてしまうのは当然ですよね…。

赤ちゃん用品の出費が増える

出産前は、チャイルドシートやベビーカー、ベビーベッドやベビー服など…
赤ちゃんを迎えるための高い出費がありますが、生まれた後は消耗品への出費がジワジワ家計を圧迫してきます😅

赤ちゃんが1人増えると、オムツ代、おしりふき代、ミルク・離乳食代、おもちゃ代など…。
一般的に、赤ちゃんにかかる消耗品の費用は月1万2000円ほどと言われています。

例えばうちの次男(1歳)にかかっている費用はだいたいこんな感じです。

  • ミルク代 2000円(毎朝1回だけ200〜220ml飲ませる)
  • おむつ代 1200円×2パック(コストコで購入)
  • おしりふき 1500円(コストコで購入)
  • ベビーフード 1500円(レトルト多め)
  • おやつ 500円
  • 服 3000円(毎月ではない)

計:10900円

収入が減るのに出費が増えるので、事前に貯金しておいたり、家計のやりくりを見直しましょう!

光熱費がかかる

育休中は家にいる時間が格段に増えるので、ガス代・電気代・水道代の光熱費がフルタイムのときよりもかかります。

体温調節が苦手な赤ちゃんのために、エアコンや暖房器具は惜しみなく使うことに。
そのため、とくに真夏や真冬はエアコン代で電気代があがります💦

参考までに2021年時(出産前・フルタイム勤務)と、2023年の育休中での電気・水道代を比べてみました。
※うちはオール電化なのでガス代はありません。

2021年2月(出産前・フルタイム勤務)

2023年2月(育休中)

水道代:2,171円→3,039円(+868円
電気代:18,140円→34,748円(+16,608円

出産前も冬は湯船に浸かりたい派だったので、水道の使用量の変化は少なかったようですが、電気代が…💦
基本使用量も上がってるとは言え、ほぼ2倍なのは家計が痛い…

どんママ

室温調整は赤ちゃんのため…赤ちゃんのため…
必要な出費だから仕方ない…

日中の外出が増える

育児に少し慣れてくると、ママ友と平日にランチを楽しんだり子供を遊ばせるために出かけたり…
ということも増えてくるかと思います。

例えばボーネルンドなどの遊び場はもちろんタダではないし、ショッピングに行くと物欲も出てくる…。
何かを楽しむには、お金がかかるものです😅

どんママ

自分へのご褒美♪が増えちゃうよね〜わかるわかる笑

赤ちゃんはイベント盛りだくさん

赤ちゃんが生まれたら、お七夜・お宮参り・100日祝い・お食い初め・初節句・誕生日・七五三…。
とにかくイベントが大発生します🙌
祖父母が「お祝いに」と出してくれるパターンも多いですが、イベントも毎回お金がかかります。

せっかくの機会だから…とケチりたくないのもめっちゃわかります😅
でも写真撮影や食事会のセッティング、ご祈祷料など数万円単位で飛んでいきます。

こだわればこだわるほど高額になっていくので、あらかじめ予算を決めておくといいですよ!

ストレスなく支出を減らす方法は?

せっかくなら育児も楽しみたいし、束の間の仕事休憩期間を謳歌したいですよね。
それに、支出が増えることがわかっている分、これからお金がないというストレスを抱えないためにも対策しておくことは大事。

中でも固定費の見直しは、一度手続きするだけで今後もずっとお得になるのでストレス無く支出を減らすことができますよ☝️

格安SIMに乗り換える

大手キャリアのスマホを使っている場合は、真っ先に格安SIMに乗り換えましょう!

数ある格安SIMの中から、評価も高く人気の格安SIMだけを厳選してみました。

スクロールできます
楽天モバイル 格安SIM
楽天モバイル
ahamo 格安SIM
ahamo
ワイモバイル
ワイモバイル
UQモバイル
UQモバイル
データ通信無制限20・100GB4・20・30GB 4〜30GB
料金
(税込)
2,980円
(3,278円)
税込2970円・
税込4950円
2,365円〜
5,115円
2,365円〜
3,278円
通話国内外で
通話無料
(アプリ利用の場合)
国内通話
5分無料
1回10分以内
880円/月
(だれとでも定額+)
コミコミプラン
10分/回 無料
その他・海外でも2GB無料
・お試し3GB無料
・海外でも20GB無料
・dカード特典で
1GB〜5GB+
セット割の
プラン有り
セット割の
プラン有り
特徴使わなければ
勝手に安くなる
3GB 980円
補償サービス多数
乗り換えが簡単
自分に合った
プランが見つかる
自分に合った
プランが見つかる
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
格安SIM 比較

中でもオススメは楽天モバイルahamoあたりですかね?
この2社はプランが少ない分、とにかくわかりやすいのが嬉しいポイント✨

まだ子どもはスマホ持ってないし、大人のスマホだけでも安くしたい

というママにぴったりです。
実際私はahamoが登場した頃に乗り換えて、もう何年にもなりますがネット環境に不満を感じたことはないですよ✌️

保険料の見直し

生命保険や医療保険も、固定費として毎月高い金額を支払うものですよね。

保険はどんどん新しいものが出てきます。
昔加入した保険よりも、適用範囲は広く、さらに保険料は安くなる可能性も十分にあります。

何年も保険の見直し、してないな〜

という場合は、一度プロに相談してみてください。
保険料を下げられれば、毎月の支出をかなり減らせると思いますよ!

公式サイト:https://hokench.com


ガス・電気代のプラン見直し

ガス代・電気代も毎月かかるものなので、抑えられるなら抑えたいもの…。

育休中、時間に融通が効くうちにプランの見直しをするのをおすすめします👌
電力自由化のおかげで、選べる電力会社も多いです!
今では電話やインターネットと一本化することでお得に契約できる会社もありますよ✨

固定費を見直すことでグッと家計も助かるのでぜひご検討を♪

シャワーヘッドを変えてみる

シャワーヘッドを変えるだけで、節水の効果を得られます🌟

それだけじゃなく、美容にも効果があったりするので一石二鳥ですね!
わたしが実際使ってて、オススメするのはRefaのシャワーヘッド

取り替えるだけで水使用量を最大約67%カット🤩
公式サイトの節水シミュレーションでは水道代・ガス代が2100円/月お得という結果に。

顔を必ずミストで流していますが、化粧水の浸透が良くなってると実感してますよ♪
あとは、肌が敏感な赤ちゃんを流すときもミストを使うようにしています✌️


美容に気にかけている・敏感肌・頭皮ケアしたい・小さいお子さんがいるという方は、節水目的以外でもとてもオススメできるシャワーヘッドです🫶

買い物頻度を少なくする

食料品などの日々の買い物は、割引シールが貼られる夕方を狙ったり、買い物頻度を週1回に減らすのも支出を抑えるコツの一つです☝️

こんな経験ありませんか?

あ、明日のパンがないから買って帰ろ〜

と思って買い物に来たら

あ!これ安くなってる!買っとこ♪
あ!食べたかったやつ!これも買っちゃお!

パンを買いに来ただけなのに、ついつい余分なものを買っちゃた!
これ、支出が増える原因ですよ⚠️

オススメの買い物方法は、「1週間分の献立を考えて週に1回買い物へ行く」です✨

こうすることで、必要なものだけ買えばOKですし、買い物に行く頻度を減らせるので手間も省けます。

基本的に、買い物に行く回数が減れば支出も減らせると考えてイイと思います♪

例にあげたように、こまめに買い物に行くたびに余分なものを買ってしまっていては、いつまでも節約できませんよね💦

サブスクの見直し

サブスクの見直しも検討しましょう!

例えば「通勤電車でよく音楽を聴いていた」とか「仕事終わりにジムに行っていた」など、出産前は使っていたサブスクも、子育て中の今も利用していますか?

もしNOなら、すぐに解約しましょう👍
行かないジム代をドブに捨てるのは、かなりもったいないですよね。
ジム代5000円が浮けば1週間分の食費にもなるし、1回外食にだって行けますよ✨

要らないものは即解約!支出を抑えるためには必須です👊

どんママ

仕事の昼休みに毎日YouTubeを見ていたからYouTubeプレミアム(広告カットできる)に加入していたけど、家にいると毎日見ないしすぐに解約したよ〜!

お金を使わずできるストレス発散方法!

お金をかけずにストレスが発散できるなら、それに越したことはないですよね。
とは言え、家に引きこもるのは子どもにとっても、ママにとってもよくありません💦

なので、お金を使わなくてもできるストレス発散方法をいくつかご紹介します✨

図書館や支援センターを利用する

お金を使いたくないからと言って、家に引きこもってると子どももママもストレスが溜まっちゃいます。

市や区、自治体が運営している図書館・支援センターには子どもが遊べるキッズスペースが設置されていることが多いです。

もちろん無料で利用できることがほとんどなので、気分転換に遊びに行ってみてください😆
支援センターには、ママの手助けをしてくれる職員さんもいるので困ったことがあれば助けてくれますよ👏

どんママ

税金払ってるんだから、使わないと損だね!笑

ネントレで自分時間を確保!

ネントレって知ってますか?

赤ちゃんが自分の力だけで眠りにつく(=セルフねんね)ためのトレーニングのことです。

セルフねんねを習得してもらうことで、寝かしつけ時間を大幅カットすることができます👏
赤ちゃんが寝ている間はママも自分時間を堪能できるようになりますよ。

どんママ

私が実践したネントレは「すぐに抱かない」方法です。いろんな方法があると思うので是非調べてみてね♪

お金のかからない趣味を見つける

赤ちゃんがお昼寝している間にでもできる趣味があると、ママも楽しみが増えて気分転換できますよね😆
お金のかからない趣味はいっぱいありますよ!

  • YouTube
  • ドラマ鑑賞(録画やTVer)や映画鑑賞(サブスク)
  • 資格の勉強
  • メルカリなどフリマ
  • ブログ
  • インスタやX(旧Twitter)での発信
  • ヨガや筋トレ

復職後に向けた資格の勉強するのも、時間の有効活用になってイイですよね😄

他にも趣味を極めて副業したりもできます。

たとえば、インスタやX(旧Twitter)のSNSで情報発信する中で、アフィリエイトすることでマネタイズも可能ですよ✨

どんママ

アフィリエイトについて詳しく聞きたいという方は
ぜひコメントください!

育児中でもできる!スキマ時間で収入を得る方法

支出を減らすにも、どうしても限界はあります。
だったら、前述したように副業で稼いでみるのも家計を助ける有力な方法ですよ✊

不用品をリサイクルショップやメルカリで売る

自分にとっては不要なものでも、誰かにとっては欲しいものかも😁

「こんなの売れない…」と思って捨てる前に、リサイクルショップに持ち込んでみるか、メルカリやラクマなどフリマアプリを利用して出品してみてください。

ママが出品できそうなのは

  • あまり着なかったマタニティウェア
  • サイズアウトした子ども服
  • 使わなくなったベビーバスやバンボ
  • 妊娠・出産・離乳食などの本

あたりかな?って思います。

このような子ども用品は期間限定でしか使えないことはみんなわかっているので、リユース(中古品)でもわりとみんな理解がありますよ👕

どんママ

私も使わなくなったメリーを売ったよ!

在宅でできる副業を見つける

家にいながらでもできる副業は数えきれないほどありますよ✨

「働きに行けないし…」と諦めるのはまだ早いですよ♪

どんママ

私は育休中になってからWebライターの副業を始めました!
資格や経験がなくても始められるので副業第一歩にはおすすめですよ👍

【まとめ】しっかり対策して収入減に備えよう!

育休中に収入が減って家計が厳しくなるのはよく聞く話ですよね…。

でも育休中の今だからこそできる対策をしておけば、その心配もありませんよ👏
職場に戻る前に、時間があるうちにいろいろ見直してみてください✨
とくに固定費の見直しは1度手続きすればいいので、完了してしまえばこっちのもん✊

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2歳と1歳の年子兄弟を育てる全力ワーママ
仕事と家事育児との両立に日々奮闘💦

FP2級資格所持✏️

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次